チャロライトの音楽生活

音楽・バンドについて私が思っている事を書いていきます。

【コロナ渦での音楽活動】コロナ渦でのバンドの取り組み

こんにちは。チャロライトと申します。ブログを始めました。

 

学生時代はバンドをやっており、今は音楽の勉強をしながら社会人やってます。

このブログでは音楽、バンドに関することを日々綴っていくつもりです。

 

最近は今後の音楽がどう変わっていくのかなと日々色んな想像をしていたりします。

今回の内容は

「コロナ渦での音楽」について私の考えや

私が注目しているバンドの取り組みについて

です。

f:id:charoright:20210801215905p:plain

いらすとやでバンドの画像探してたらフェイスシールドつけてるのがあった…

 

このコロナ禍で音楽・バンドの在り方は変わりつつあると思います。

「早くコロナが終息して、元のようにライブやフェスが行われて欲しい...!」と

願っても、残念ですが依然と全く同じような日々が来ることはないでしょう…。

 

では今後どのように変わっていくのか。今後のバンドで大切になることは何なのか。

コロナ渦、アフターコロナにおいて、バンドが大事なことについて私は今後下記のように推測してます。

1.演奏力や演出力を更に重視

2.ライブ以外で収益を得る工夫、ファンを得る方法の獲得

 

それぞれについて見ていきましょう。

  

 

 

1.演奏力や演出力を更に重視

こちらについてはコロナの影響で生でのライブが中々出来ないことに起因します。

生のライブが出来ないので配信ライブが勢いをつけていますね。

配信ライブのメリットとしては次の2点があると考えています。

・都合が合わなくてもライブを見られる

・人によっては「ライブ行くのが少し億劫だな...」と感じる人でも手軽に見られる

 

一方のデメリットは次が挙げられます。

・(生のライブと比較して)配信ライブでは熱量が伝わりにくい

この理由は、配信ライブでは端末からの音と映像の情報のみになるためです。

こうなると、激しさよりも演奏力に注目されてしまう傾向が強まるのでないかと思います。

なのでこれからはより一層演奏力が重視されるようになるのではないかと思うのです。

 

上記は実体験に基づいた感想です。

このコロナ渦で、私は今までライブを見たことのないバンドの配信ライブ、今まで何回もライブを見たことのあるバンドの配信ライブを視聴してみました。

そこで感じたこととしては

どこか冷静な目線で見てしまうため、荒削りなものだと「生のライブだったら熱くなれそうだけど、どうしてもミスしてる部分に集中しちゃうな…」と感じました。

逆に演奏技術の高いバンドや演出のすごいバンドは釘付けになりました。

(特にサカナクション。あまりに良すぎてアーカイブ期間中は何度も見ましたし、ライブBlu-rayも購入しちゃいました)

 

2.ライブ以外で収益を得る工夫、ファンを得る方法の獲得

コロナ渦の状況ではライブが今までのようには出来ません。

そうなると、ライブでの収益は見込めないため、ライブ以外のことで収益を得る必要があります。

多くのアーティストはこの間に楽曲制作により力を入れて、Apple Music等のサブスクでの配信やYoutubeでの配信を行っていると思います。

ただそれ以外にも方法があります。

 

「このやり方面白いなー」と私が思ったのはIvy to Fraudulent Game(以下アイビー)とSuspended 4th(以下Sus4)です。

 

方法1: 限定音源と限定グッズのセット販売

アイビーは、過去の音源をリミックスして期間限定でDLできるコンテンツ+限定グッズを

購入できる形を提供していました。

「アイビー大好きだけど、古参では無いため昔の音源は持ってない…」というファンの心を鷲掴みにした戦略だなと思います。

この機会、「今は入手できない音源を購入できる!」という特別感につい私も購入してしまいました。

また、グッズとセットで売るのも面白い試みだなと感じました。グッズはライブの際に売っている印象が強いものですが、このような形で音源と一緒にセットにして売れば

単価も高くなるというメリットがありますね。

(偉そうなことを言ってますが、音源カッコ良くてグッズもオシャレで私はウキウキでした。)

f:id:charoright:20210801215629j:plain

購入したアイビーの音源(勿論全部購入しました)

 

方法2:ファン参加型のコミュニティの構築

sus4はつい最近ファンクラブのサイトの開始しました。

これがただのファンクラブとは違って面白いのです。

よくあるファンクラブは「チケットが優先して手に入れやすい」、「特別なコンテンツを見ることができる」と言ったところかなと思います。

このファンクラブサイトの面白いところはファン参加型のコンテンツなのです。

f:id:charoright:20210801220613j:plain

ファンクラブサイト(BACKYARDCLUB)の画面

このファンクラブサイトでは毎月ライブ配信を行います。このライブ配信では次のような事を行っています。

1.高音質での配信ライブを見れる(Youtubeライブ配信よりも音質良いようです)

2.「機材何使っているの」「このライブの演奏の時は何を考えていたの?」とファンが知りたい情報について答えてくれる

 (例:配信中にコメントを拾って答えてくれる。

    ファンが気になっている事を企画としてやってくれる。)

 

特に2点目が面白いですね。

ファンからすれば知りたいことを気軽に聞ける環境が整っていて、好きなバンドが身近に感じられるます。

また、バンドからすればファンがどんなことに興味を持っているのかが知れて、そこから今後の取り組みに活かせます。

コロナの状況でファンと話す機会が減っている中、このようなプラットフォームを用意することで気軽にファンと交流することが出来るというのはwin-winですね。

Sus4はこのようなファンを巻き込んだやり方がとても面白いです。

 

※このブログを書いてて思ったのですが、「環境が変わってもどのように収益を得ていくか」、「新規のファンをどう得ていくか」、「どうやって既存のファンを更に熱狂的にさせるのか」を考えるがとても面白いです…笑

 

最後に

以上、コロナ渦でのバンドの取り組みについていくつかご紹介させていただきました。

皆さんはどのようにお考えでしょうか?

良ければ「このバンドの取り組み方が面白い!」「音楽業界、今後こうなっていくのでは!」という皆さんのお考えをお聞きできれば嬉しいです。

 

このブログでは、音楽に関する私の考えや、これからバンドを始める人にとって有益になる情報・音楽好きに有益な情報を残していきたいなと考えてます。

(あくまで予定ですが...)

 

これからどうぞよろしくお願いします。